仕事も息抜きも「作ること」
布と糸、ミシンと手刺繍で「なつかし・かわいい」を描く布絵作家marmelo*です。
布きせかえのニューバージョンを作ってみました。
「おかっぱさん」というよりは、「ユキ&テルミ人形」ですね…
このパンツの着こなし(肩紐を下げて履く)は、姪っ子(小学生)たちの間で流行っていると前に聞いたのを思い出し、採用してみました…(笑)
夏らしくていいですよね。
自分がモデルの人形のインナー姿って、なんだか複雑な気持ち…
インナーは、上に洋服を重ねやすいように、前のタイプよりもセクシーになっております…
この青いワンピースは本当はVネック↓だけなんですけど、写真を撮るときだけ、付け襟&ボタンでおめかししてみました。
(全部に同じかごバッグを合わせてみましたが、これは合わないような…汗)
去年の展示用の背景のひとつと組み合わせても、意外になじみました。
豆顔といいますか日本人顔のため、洋服もそれに合ったものを…となっております。
前のタイプが洋風だったので、似合うものが全然違いますね。
ちなみに、私の体形に似せたわけでもないのですが、前回よりもちょっと細めで背が高くなっています。
(どうでもいい情報ですね。)
ただ、同じ体形にした方が、双方の洋服を交換できてよかったな…と、人形本体を作り終えてから気づきました…
ワードローブは気ままに増やしていけたらと思っております!
***
お引き受けしている布絵の仕事は、どれも比較的がっつりめの内容なので、集中せねば…なのですが。
息抜きに手仕事をしてしまうところも、なんだかなぁ、ですね^^;
でも本当に、何かを作るって、楽しいのです。
_______________________________◆
(全部に同じかごバッグを合わせてみましたが、これは合わないような…汗)

去年の展示用の背景のひとつと組み合わせても、意外になじみました。
豆顔といいますか日本人顔のため、洋服もそれに合ったものを…となっております。
前のタイプが洋風だったので、似合うものが全然違いますね。
ちなみに、私の体形に似せたわけでもないのですが、前回よりもちょっと細めで背が高くなっています。
(どうでもいい情報ですね。)
ただ、同じ体形にした方が、双方の洋服を交換できてよかったな…と、人形本体を作り終えてから気づきました…
ワードローブは気ままに増やしていけたらと思っております!
***
お引き受けしている布絵の仕事は、どれも比較的がっつりめの内容なので、集中せねば…なのですが。
息抜きに手仕事をしてしまうところも、なんだかなぁ、ですね^^;
でも本当に、何かを作るって、楽しいのです。
◆____________________________